#FenderNews / 圧倒的パワーと柔軟性を兼ね備えた、フェンダーのPugilist Distortion
圧倒的パワーと柔軟性を兼ね備えた、フェンダーのPugilist Distortion
開発者が自ら語る、ディストーションペダルの新スタンダード
複数のディストーションペダルを併用するギタリストは少なくありません。
しかしフェンダーのPuglist Distortionであれば、それ1台で多様なディストーションサウンドを生み出すことができます。
南カリフォルニアに拠点を置くフェンダーの製品開発部門のスタン・コーティが自ら開発したPuglist Distortionは、デュアルゲインエンジンを搭載したほか、歪み具合を決定する要素それぞれに専用のコントロールが用意されています。
またBlendスイッチをSeriesに設定すれば、2台のエンジンを同時に使用することで、獰猛なまでにダーティなトーンを生み出すことができます。
「一般的なディストーションペダルとは一味違うものを作りたい、Puglist Distortionはそういった思いから生まれました」スタンはそう話します。「様々なタイプのディストーションをブレンドすること、それがコンセプトでした」
「イメージ通りのディストーションを得るために、ギタリストの多くは演奏中にボリュームノブを上げたり下げたりしています。そこで我々が考えたのは、高ゲインのチャンネルと透明感を重視したチャンネルを用意し、それぞれを同時に使用するというアイディアでした。その結果誕生したこのペダルに、我々は大きな自信を持っています」
またトーンに豊かな低音を加えるBass Boostスイッチは、複数のアンプを用いるプレイヤーの強い味方となるでしょう。
「アンプで歪ませた音色を少し強化してやりたいという場合に、ディストーションペダルのトーンがローエンドを含みすぎていると、サウンドは濁ってしまいがちです」スタンはそう話します。「一方で、アンプのトーンが完全にクリーンでやや低音が物足りないという場合には、Bass Boostスイッチが重宝するはずです」
フェンダーのアンプ部門のマネージャー、リック・ヘインズも彼の意見に同意します。
クリーン系から歪み系まで、フェンダーのアンプのトーンを知り尽くしたリックは、Puglist Distortionのクオリティに太鼓判を押します。
「Puglist Distortionの特筆すべき点は、何と言ってもその柔軟性です」リックはそう話します。「異なる2つのチャンネルのトーンをブレンドすることで、どんなアンプにもマッチするサウンドを生み出すことができます」
Puglist Distortionは操作性の面でも様々な工夫が施されています。迅速な電池交換を可能にするマグネット式バッテリードア、暗い場所でもはっきりと認識できるLEDジュエルライト、そして優れた耐久性を誇る酸化アルミニウムのケースを採用しています。